優れたプラグインがたくさんある中で、本当に役立つ・必要なものと、そうでないものを見極めるのは難しいかもしれません。ここでは、2025年にWordPressブログに欠かせない15の必須プラグインをご紹介します。
WordPressのブログを運営している方なら、「プラグイン」という言葉にはすでに馴染みがあり、サイトにいくつか導入していることでしょう。WordPressのブロガー向けには何千種類ものプラグインが用意されており、その便利さに気づいた途端、つい夢中になって何百個も集めたくなる誘惑にかられるかもしれません。
ちょっと待って!!!
プラグインを入れすぎると、サイトの動作が極端に遅くなるだけでなく、セキュリティ上の問題を引き起こす可能性もあります。
プラグインを使う際のコツは、「本当に必要なものだけを使う」こと。便利さと、サイトの表示速度や安全性とのバランスをうまくとる必要があります。
しかし、素晴らしいプラグインがあまりにも多いため、どれが本当に必要で、どれが時間の無駄なのか判断するのは難しいかもしれません。
そこで、あなたの手助けになるように、2025年におけるWordPressブログにとっての必須プラグイン15選を私なりにまとめてご紹介します。
Akismet(無料)
Akismetは、コメント欄をスパムから守り、あなたの時間を節約してくれるプラグインです。Akismetがコメントをスパムだと判断すると、そのコメントは別のセクションに振り分けられ、あなたが確認できるようになります。
設定メニューの「設定 >>> ディスカッション」での設定方法によっては、コメントが承認待ちのセクションに入る場合と、Akismetがスパムと判断した場合に別のセクションに入る場合があります。このようにして、本物のコメントを確認するために大量のスパムの中から探し出す必要がなくなります。
また、ディスカッション設定でコメントのモデレーション(承認制)をオフにしている場合でも、コメント欄がスパムで埋め尽くされるのを防ぐことができます。
Akismetの精度は通常かなり高く、間違った場所にコメントが届くのはごく稀です。私は定期的にスパムセクションをチェックし、不要なものを削除したり、誤ってスパム判定されたコメントを復元したりするのを習慣にしています。
All In One Security(無料)
あなたのウェブサイトにはセキュリティプラグインが必要です。良いセキュリティプラグインは、あなたのブログがハッキングされるのを防いでくれます!優れたプラグインはいくつか存在しており(たとえばSucuriやWordFenceの評判はよく耳にします)、その中でも私が使っていておすすめするのが「All In One WP Security(AIOS)」です。
私は技術に詳しいわけではありませんが、それでもこのプラグインは設定が比較的簡単で、とても使いやすいです。また、便利な機能がいくつも備わっています。たとえば、ログインURLを /wp-admin 以外の別のものに変更することでハッカーから見つかりにくくできたり、ログインプロセスに追加のセキュリティをかけたり、一定回数ログインに失敗したIPアドレスをブロックしたりできます。(自分自身のIPアドレスはホワイトリストに登録して、うっかり自分を締め出さないように注意しましょう!)
Health Check & Troubleshooting(無料)
Health Check & Troubleshootingプラグインは、あなたのウェブサイト上でさまざまなチェックを実行し、エラーや問題を検出し、ブログ全体の健康状態に関するレポートを提供します。しかし、このプラグインの最も優れた点は、プラグインやテーマの衝突によって引き起こされたかもしれない問題を、ブログのフロントエンドで読者が体験している内容に影響を与えることなく、トラブルシューティングできる点です。
Health Check & Troubleshootingプラグインを使用すると、すべてのプラグインを無効にし、1つずつ再有効化して、どのプラグインまたはプラグインの組み合わせが問題を引き起こしているのかを見つけることができます。また、テーマを変更して、問題の原因がテーマにあるのかどうかも確認できます。そして、これらすべてを、読者が見る内容に影響を与えることなく実行できます。
ShortPixel(フリーミアム)
ウェブサイトの速度を大幅に向上させる大きな要因のひとつが「画像圧縮」です。簡単に言えば、写真というのは多くの情報を含んだファイルですが、実際に画像を正しく見るために必要な情報はその一部だけです。画像圧縮は、その写真から不要な情報を取り除き、肉眼で見ても見栄えの良い状態を保ちながら、ファイルサイズを小さくしてくれます。
画像のファイルサイズを劇的に削減しつつ、美しい見た目を保てる圧縮プラグインは多数存在しますが、私が使用しているのは「ShortPixel*」です。このプラグインはとても使いやすく、既存のすべての画像を一括で処理してくれるほか、今後アップロードする新しい画像も自動で最適化してくれます。
WP Rocket(低価格)
サイトの表示速度やCore Web Vitals(コアウェブバイタル)を劇的に改善するもうひとつの方法が、サイトスピード最適化プラグインの使用です。私が使っていておすすめするのは「WP Rocket*」です。
WP Rocketは、現在入手可能なサイトスピード最適化プラグインの中で最も優れていると広く認識されています。初期設定のままでも十分に効果を発揮しますが、WP Rocketの公式ウェブサイトにあるチュートリアルに従って細かい調整を行えば、さらに大きな速度向上が見込めます。
Yoast SEO(無料)
あなたのブログをGoogleの検索結果で上位に表示させたいのであれば、SEOプラグインは必須です。中でも圧倒的に人気があり、私がおすすめするのが「Yoast SEO」です。
この強力なプラグインは、多くの人が思っている以上の機能を備えています。たとえば、XMLサイトマップの作成、構造化データの出力、自己参照のカノニカルURLの追加、Googleの検索結果に表示させたくないページを自動でnoindexにする機能など、そのほかにも多くの機能があります。
Simple Social Icons(無料)
ブログに欠かせないもうひとつの要素は、読者をあなたのソーシャルメディアのプロフィールへ誘導し、フォローしてもらえるようにする仕組みです。名前の通り、「Simple Social Icons」はとてもシンプルなプラグインで、あなたのサイドバーにソーシャルメディアのプロフィールへの魅力的なリンクを作成することができます。
Simple Social Iconsでは、色、サイズ、背景、枠線などをあなたのブランドイメージに合わせて簡単にカスタマイズすることも可能です。
Pretty Links(無料)
絶対に「必須」というわけではありませんが、これはかなり素晴らしいプラグインです!Pretty Linksを使うと、あなたのサイト内外を問わず、どんなリンクでもずっと魅力的なリンクに変えることができます。
たとえば、私がニュースレター登録用のランディングページを作成したとしましょう。Convertkitはそのページへ人々を誘導するためのリンクを発行してくれます。
あまり魅力的な見た目ではありませんよね?
でも、Pretty Linksを使えば、これをもっと見栄えの良いリンクに変えることができます。
ぜひ、試してみてください。その違いに驚くはずです!もう醜いリンクとはおさらば、これからはすべて「Pretty Links」!
Hubbub(フリーミアム)
ソーシャルシェアプラグインは間違いなく必須です。これにより、読者があなたのブログ記事を自分のSNSアカウントを通じて友人やフォロワーとシェアできるようになります。多くのソーシャルシェアプラグインがありますが、私がこのブログで使用していておすすめするのは「Hubbub」です。基本アカウントは無料で、プレミアム版もあります。プレミアム版には優れた機能が多数ありますが、無料版もそれ自体で非常に優れています。
無料版では、Facebook、X、Pinterestのシェアボタンが使えます。投稿内のどこにボタンを表示するか(上、下、上下両方、または投稿内の任意の場所)を選べます。シェア数や合計数の表示に関するさまざまなオプションがあり、フローティングシェアボタン(常に表示されるボタン)も設定できます。
Hubbubのプレミアム版は現在年間49ドルで、上記すべての機能に加え、さらに多くのシェア先(Threads、Mastodon、BlueSky、LinkedIn、Yummly、Reddit、WhatsApp、Flipboard、Telegram、Tumblr、メールなどなど)を追加できます。また、ボタンの色や形の変更、Pinterest用のホバーボタン、非表示のPinterest画像の設定、ボタンの配置位置の追加オプションなど、非常に多くの機能が利用可能です。個人的には、これらすべての機能が年49ドルで使えるなら十分に価値があると思います。ただし、アップグレードしない場合でも無料版は依然として優れています。
VaultPress(低価格)
オフサイトバックアップを取ることは、非常に重要な必須事項です。いくつかのバックアッププラグインを試してみましたが、「VaultPress」はこれまで使った中で断然最高でした。WordPress.com、Akismet、Jetpackを運営しているのと同じ会社が提供しているので、信頼できることは間違いありません。
このプラグインは、あなたのサイトを毎日自動でバックアップしてくれます。万が一ブログに最悪の事態が起きたとしても、バックアップから復元できるという安心感が得られ、失うとしても最大で過去24時間分だけです。月額でコーヒー1杯分程度の料金でこれが手に入るなら、私は間違いなく価値があると思います。興味があれば、VaultPressの公式サイト*をチェックしてみてください。
COOKIE YES | GDPR Cookie Consent
日本ではまだ法律で決まっていませんが、クッキープラグインの導入も検討しておく必要があるでしょう。
ブログを合法的に運営するためには、クッキープラグインを導入することが不可欠です。あなたのブログがクッキーを使用していることを読者に知らせ、同意を求めるポップアップを表示しなければなりません。
「Cookie Yes | GDPR Cookie Consent」は、私がこのサイトで使用しているプラグインであり、本当におすすめです。設定はとても簡単で、カスタマイズも容易にでき、ブランドのカラーに合わせてデザインを調整することも可能です。
WordPressプラグインのインストール方法
少し曖昧な方のために、プラグインのインストール方法を簡単にご紹介します…
サイトにプラグインをインストールするのはとても簡単です。ダッシュボードの左側にある「プラグイン」セクションを見つけて、カーソルを合わせます。「新規追加」を選択すると、次の画面に移動します…
セルフホスト型WordPressブログに新しいプラグインを追加する方法
右側の検索ボックスを使って、インストールしたいプラグインの名前で検索します。検索結果から、グレーの「今すぐインストール」をクリックし、その後「有効化」をクリックします。通常は、プラグインの設定方法を案内する画面に移動します。自分の好みに合わせてプラグインを設定すれば、準備完了です。
アップデートを忘れずに!
プラグインを常にアップデートすることは非常に重要です。プラグインのアップデートは、あなたのサイトを保護し、バグを修正し、互換性を保ち、新しい機能や利便性を追加してくれます。私は週に一度、プラグインを確認してアップデートするのを習慣にしています。
ただし、注意点がひとつあります。時々、問題を引き起こすアップデートがリリースされることがあります。私は常に、アップデートがリリースされてから少なくとも1週間は待ってから更新するようにしています。そうすれば、万一の不具合も解消されている可能性が高くなります。
セルフホスト型WordPressについて
この記事で紹介しているプラグインは、すべてセルフホスト型WordPressサイトを前提としています。もしまだセルフホスト型でない場合は、将来的な利便性や機能の面でも、セルフホスト型WordPressへの移行をぜひ検討してみてください。そうすることで、ここで紹介した素晴らしいプラグインのすべて(そしてそれ以上)を使えるようになります。